1. 基本情報
免許の種類
アクセス
田上自動車学校は椿寿荘があることで知られている新潟県南蒲原郡にある自動車学校です。アクセスはJR信越本線 羽生田駅から徒歩12分 田上自動車学校の詳細なアクセス情報や送迎情報については、田上自動車学校の公式ホームページをご確認下さい。 本記事ではそんな魅力あふれる田上自動車学校についてご紹介します。 参考 田上自動車学校公式サイト
2. 周辺環境
みなの
きよし
コンビニ
・ファミリーマート 田上川船河店
(タクシー4分)
・ローソン 道の駅たがみ店
(タクシー5分)
一番近いファミリーマートの田上川船河店はタクシーで4分ほど移動する必要があるようです。散歩ついでの買い物に丁度良さそうですね。
レストラン
・味処 だい吉
(徒歩8分)
・寿し処 栄蔵
(徒歩12分)
田上自動車学校から徒歩8分ほどの場所には、味処 だい吉があります。味噌ラーメンや餃子が食べれるお店として有名です。他にも、ちらし寿司や山かけ鉄火丼が食べれるお店として人気の寿し処 栄蔵があるためご飯に困ることはまず無いと言えるでしょう。
観光・遊び
・椿寿荘
(タクシー5分)
・加茂山公園
(タクシー12分)
椿寿荘では、庭園が美しい豪農の館でランチが楽しめます。また、加茂山公園では自然豊かな公園で景色も良く、ちょっとした散歩にピッタリです。
ショッピング
・ウエルシア新潟田上店
(徒歩14分)
・SAITO ピアレマート 田上店
(タクシー5分)
近くには、地元の方から親しまれているウエルシア新潟田上店があり、買い物の際にとても便利です。他にも少し足を運んだ場所にはSAITO ピアレマート 田上店もありますので、急な買い物があっても安心ですね。
3.田上自動車学校の評判
みなの
きよし
2014年の春過ぎに普通免許取得の為、合宿にて入校しました。入校の決め手はただ単に安かったからです。同期は7人位いましたでしょうか。内1人は免取処分後再取得の為に入校された様で、この壮年の方と私以外の同期はどこかしらで補習で日数延長と、割と厳し目な学校の様です。教習中の運転を思い出すと私が補習にならなかったのは少々疑問です。当時の指導員の方々ですが、軒並み優しい方で指導も丁寧なように感じました。小型特殊免許を所持していたのが物珍しかった様で、そこから会話が弾んだりすることも。もちろん厳しい印象の方もいましたが、そういう教習の姿勢だけであって他で聞く様な教習中寝ていたり、怒鳴るなどする様な人間性を疑うとんでもない方はいないと思います。訛りも気になりませんでしたが、長野県育ちなので共通する部分があったのかもしれません。壮年の方と私は同様の日程で修検やシミュレーター、卒検などで相乗りしました。免取の方からアドバイスをもらうのは如何なものかと思いますが何かと運転のコツなど教えて下さり、助かった記憶があります。合宿の醍醐味でしょうか。宿舎は学校のすぐ前に有るので、1、2時間のちょっとした空き時間も居室まで戻って休憩することも可能です。部屋もきれいで快適です。自転車の貸出も有り、やや遠いですがスーパーやコンビニにも行けます。宿舎の食事ですが、これは中々美味しく楽しみでした。卒業時は空いている職員方や延長になった同期が見送りに。少々の感動味わいつつ帰途に。まとめてみるとこの教習所で悪い思いをした記憶は殆ど無く、良い悪いで言えば良い部類に入る教習所ではないかと思います。ただ最初にも書きました通り2014年当時の話ですので、最新のレビューや口コミをチェックしてからの検討がよろしいかと思います。 ”引用元”
2週間で運転免許を取得したい人にとってはとても良い学校です。素晴らしい経営陣、素晴らしい教師、厳格な規律、そして一日中A1品質の料理を提供する素晴らしいホステル、すべて持続可能な予算で。トレーニングキャンプライセンスクラッシュコースまたは合宿をお探しの方に強くお勧めします。 ”引用元”
みなの
きよし
昔、合宿で利用。ま、ど田舎だからなーw。(と、怒りを抑える)教官の技量に関してムラがあります。試験の直前に、「これじゃ落ちる」と言って、お金を追加で支払わされました。その1時間前の別教官の講習じゃ、何も注意されなかったんだけどw。結局何が悪かったのかも、説明無し。あと、教官の方言がキツすぎて、何言ってるかわかんねー。なんか助手席で怒鳴られたけど、新潟弁じゃなくて標準語で話してくれ。何言われたのかわかんねーよ。いやホント、切実に。安全に関わる。免許は無事取れたよ。 ”引用元”
みなの
きよし
4. まとめ
最後に紹介した内容を簡潔にまとめてみました。
- 新潟県にある人気の自動車学校
- 南蒲原郡エリアがメインの教習所
- 周辺環境を含め様々な施設が充実
- 親切かつ丁寧な教習とコースが魅力
みなの
きよし